個別記事
バラの引っ越し
2012.04.12
今日の安曇野市穂高の予想最高気温は20度なんだそうです。
ちなみに現在は(webで確認すると)16度みたいです。(うららか〜♪)
暖かい陽気に気を良くして、午前中にバラを植えかえました。
1つはカフェの壁面を這わせているツル性の野ばらを挿し木で2年かけて大きくしたもので、駐輪場になっている藤棚の脇のレンガ看板の辺りに移しました。ここでもレンガに這ってくれたらいいなぁ〜♪と期待してます。
もう1つは何年も前にキンビのバラ祭りでいただいてきた3本の苗の中の1本ですが、このこはもう鉢が小さ過ぎて窮屈そうになっていたので別の鉢(樽)に一旦お引っ越ししただけです。でもこのこは中国生まれのバラで、咲いている最中に色が変化していく面白いバラなんですよー。
キンビのバラといえば、昨年突如として一番の成長を遂げた1本が(ナント)樽を突き破って成長してきていたので冬の間に更に更に大きな黒の樽を購入してこちらも既にお引っ越し済み。…土が大量でかなり重くなり、地植えする時のことを想うと恐ろしいんですケド(笑。
実は今年は更に数本のバラの苗木を冬の間に購入してあります。
長年のアーチ計画もいいかげんスタートさせるぜ!と…思ったんですが、まだちょっと悩みがあるには…あったり。
他には、塀にかかっている花かごのビオラも今年も無事に越冬してキレイに咲いています。梅雨の時期まではこのまま頑張ってもらいたいのですが、夏のゼラニウムも室内でしっかり越冬と成長をしていて準備OKみたいです。
花と緑に囲まれた時期は、もうすぐそこですね。
その他の最新の記事をみる
-
2023.11.29
-
2023.11.17
-
2023.11.07